
コア・サテライト戦略とは資産運用の王道ともいえる戦略です。考えもなく投資していれば、いつか路頭に迷い損するかもしてません。この機会に戦略も立てて見てください。成果は変わっていきますよ!それではいきましょう!
コア・サテライト戦略とは
戦略内容はこうです。
投資先をコア資産(堅実に増やす資産)とサテライト資産(アクティブに増やす資産)に分け運用する戦略です。

コア資産とサテライト資産の比率は7:3が一般的だと言われています。しかし、許容できるリスクによって比率は変わるので、50代の方が老後の準備をしているのであればコア資産の比率を上げるといった工夫が必要です。
この戦略ではコア資産を堅実に増やすことから中長期で運用しなければなりません。理由としてはコア(核)となる資産がなければサテライト運用が出来ないからです。短期でコア資産は築くことは出来ません。中長期を視野にした金融資産を選びましょう。
次にサテライト資産の役割です。
サテライト資産ではリスクをとってハイリターンを目指すことから短期・中期・長期どの運用方法でも構いません。ですので、よりリターンを求めるのであれば短期投資を選ぶといいでしょう。
デメリット・メリット
コア・サテライト戦略にもデメリットはあります。把握し補えられるところがあれば補いパフォーマンス向上に努めましょう。
デメリット
- コア資産の選定を誤り資産の増減が激しくなる
- コア資産の比率を下げ資産の増減が激しくなる
- レバレッジ投資には向かない
- サテライト資産は値動きが気になる
コア資産という守りの資産があることで攻めることが出来るのでコア資産の選定・比率はとても大事です。守りなくして攻めなしですね。この戦略を使うときは一番ここに時間を割くべきです。
レバレッジ投資は架空的ではあるものの投資資金の倍々で運用出来ることからサテライト資産に向いてると思えますが、資産を比率で運用しているこの戦略にサテライト資産だけレバレッジが加わると比率が崩れコア資産を上回る損害を出しかねません。
コアとなる守りがあるおかげで投資ができるのですから決めた比率が崩れないようにレバレッジ投資には注意してください。

メリット
- サテライト運用が失敗しても再起を図れる
- 成果次第では堅実に増やすだけより資産を拡大できる
- 年齢に応じて比率を変えるなど柔軟に対応できる
- コア資産は値動きが気にならない
コア・サテライト戦略は守ること攻めることを同時に行う運用方法です。それゆえにどちらのデメリット・メリットを補い合っているので初心者からプロの方まで幅広くの方に使われてます。メリットを最大限活かしていきましょう!
コア資産一覧・選び方
コア資産一覧
- 預金
- 債券
- 全世界株式
- インデックス投資
- バランス型投信
など
コア資産選び方
- 価格変動が相対的に小さい
- 低いリスクで運用できる
- それ自体で分散投資になっている
- 総コストが低い
- 長期的に安定して利益が得られる
以上が選び方の基準です。ですのでコア資産を挙げさせていただきましたが、個人個人で意見は違うと思います。これはコア資産になれない!など判断基準を設けてコア資産を築きましょう。
コア資産がこの戦略の重要な要です。決めた比率と決めた投資先は必ず守りましょう。
サテライト資産一覧・選び方
サテライト資産一覧
- 新興国株式
- 仮想通貨
- ハイイールド債
- レバレッジ商品
- 不動産(リート含む)
など
サテライト資産選び方
- 価格変動が相対的に大きい
- 高いリターンが期待できる
- 一括投資ができる
- コア資産以上の損失が出ない商品
- アクティブ投資
サテライト資産は、個人の裁量が色濃く反映されます。もし、20代の方であればコア資産は盤石ではないことから、ハイリターンの金融商品には手を出さないことをオススメします。
人生は長いのでコア資産を堅実に伸ばすのと同時に投資について学び、徐々にリスク許容度を上げハイリターンを目指していきましょう。

とは言っても40代後半からは
老後のためにハイリスクは抑えようね!
まとめ
- コア資産で資産を確実に伸ばす
- サテライト資産でハイリターンを狙う
- コア資産の選び方で運用成果は大きく変化する
- 失敗してもコア資産で再起を図れる
- コア資産が軟弱であればハイリターンを狙わない
- 年齢と共にリスク許容度を変えて運用しよう
いかがですか?とても良い戦略に思えていただけたら幸いです。もしあなたが戦略もなく投資していたらいつか道(投資先)に迷います。
そうならないように戦略を立ててどんな状況でも対応できるようにしましょう。

戦略を立てるって
かっこいいね!!
筆者もコア・サテライト戦略は認知してから興味が湧きコア資産とサテライト資産に分けて運用しています。比率は7:3です。まだまだコア資産は育っていないのであまり無茶なサテライト運用は行っておりません。
月末には月の資産状況をまとめておりますので、興味がある方は見ていってください。
それではご拝読いただきありがとうございました。
みなさんの投資生活に幸あれ!!
コメント
[…] […]
[…] […]