
みなさんコモディティは知っていますか。
インフレに強い商品ですので今回の記事で理解して
ポートフォリオに組み入れてみましょう。
コモディティとは
コモディティ(commodity)とは日本語で「商品」を意味します。
そしてコモディティ投資とは、商品先物市場で以下のような商品に投資することです。
- 貴金属
- エネルギー
- 農産物
です。更に詳しく見ていきましょう。
メリット
ではコモディティのメリットについて説明します。
・インフレに強い
インフレとは相対的にモノの価値が上昇することですが、コモディティも当然影響を受けます。
経済がインフレになるほど価格は上昇します。

・分散効果
価格の変動要因は株式市場と異なるため、ポートフォリオに組み入れることでリスクヘッジの効果が期待できます。
コモディティの変動要因は農産物でいえば災害や天候の影響を、貴金属やエネルギーは為替レートや政治の影響を強く受ける傾向があります。
デメリット
続いてデメリットについてです。
・実物資産自体では金利を生まない
コモディティには金利などなく配当もありません。ですのでキャピタルゲインで利益を得るしかありません。それと複利効果は生まれません。長期保有でいったら株式や投資信託に軍配が上がりますね。
まとめ
- コモディティとは商品である(金や原油等)
- インフレに強い
- 他とは違う価格変動理由から分散効果が見込まれる
- 金利や配当などはない
以上です。どうでしょうか
最近積み立て投資も慣れてきて投資金額も余分にある方いらっしゃると思います。ですので、リスクヘッジとしてコモディティを検討してみてください。あるのとないとでは将来に安定して稼いでいるか変わると思いますよ。
コメント
[…] […]
[…] […]